【国際協力×英語】国際協力を英語で学べるおすすめポッドキャスト8選!
突然ですが、実は私かなりのポッドキャストオタクでして、高校生の時から移動の時はもちろん、朝の準備の時間や食事の時、夜寝る前の時間もずっとポッドキャストで何かを聴いています。 ジャンルはニュースや雑多なトーク番組、TEDト …
「共に」を世界に
突然ですが、実は私かなりのポッドキャストオタクでして、高校生の時から移動の時はもちろん、朝の準備の時間や食事の時、夜寝る前の時間もずっとポッドキャストで何かを聴いています。 ジャンルはニュースや雑多なトーク番組、TEDト …
2021年6月18日、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)がGlobal Trends 2020を発表しました。 このレポートは毎年、6月20日である「世界難民の日」に合わせて発表されるレポートで、今回のは2020年末 …
6月8日、IOC(国際オリンピック委員会)のバッハ会長により今夏の東京五輪に参加する「難民選手団」の選手たちが発表されました。 この発表によると、「難民選手団」には12種目29名が選ばれ、7月23日から始まる東京五輪への …
私は大学3年生の時に難民支援や人道支援という生き方を志してから、いくつかのNGOでインターンを経験し、現在(2021年6月)も人道支援をするNGOの職員としてイラクに駐在しています。 私がこの生き方を志したきっかけについ …
日本に一時帰国をしていました3月、お気に入りのラジオで紹介されていた『ある人質』という映画を観てきました。 イラクというこの映画の舞台であるシリアの隣国であり、この映画でも出てくる過激派組織ISIS(イスラム国)のスリー …